先生を応援する。
2014年2月から始めたALOHA STAGE公演祭は年数回、神奈川・東京の各所で開催し、2020年で7年目を向かえました。また2020年1月にはフラ指導者に向けた研修会として「第1回 Aloha Learning 2020」を東京・横浜の某スタジオで開催しました。
この度、2020年2月から世界中で猛威を奮う新型コロナウィルス感染拡大により、相次ぐイベント公演の中止と個々のレッスン活動が低下した事により、フラダンサーの活動の場がなくなり、日本のフラ界は多大な影響が出ております。その為、8月1日に当ホームページ内で、ワクチンが普及して完全に終息するまで、ALOHA STAGE公演を中止して、しばらく休演する事を発表させて頂きました。
2020年の日本情勢から、今後の日本のフラ界を不安視する声が多くなり、Aloha Learningを当初の計画とコンセプトを再度見直し、日本政府が推奨する新しい生活様式を導入したオンライン・フラレッスンをALOHA STAGE独自の考え方で提供するAloha Learningの新しいカタチを想像して参ります。
ハーラウ・サークルの中心となる先生達を応援して、フラ活動の持続意識を高めて先生達の交流の機会を作る。
当初、第1回を開催するにあたり、クムフラのレイラ先生が2019年度より加わった事により、数年後にフラハーラウの垣根を越えた物語フラのストーリーステージを計画しておりました。フラ指導者向けの研修会を開いて欲しいとの要望でスタートいたしました。またAloha Learningは当初の計画を持ちつつも、オンラインで出来る新たな研修会のあり方を創造して参ります。
ALOHA STAGE出演参加の先生達からのご要望からAloha Learnigを、オリジナルの考え方で研修会を開催いたします。通常表現のオンラインと言わずに、ハワイからのリモート(遠隔)要素を高め、日本全国のフラ指導者を対象に、フラ指導者の要望・意識を大切にして開催します。
1、リモート 2、フラ指導者対象 3、フラ指導者意識
第1回目の開催時から参加された先生達の意識と声を参考に、
リモート・フラレッスンのコースを設定しました。
2021年前期と後期に分けます。
前期は、応用よりもフラの原点・基礎力を見直す事、
「基礎力を向上」の2つのコース設定にいたしました。